Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
上位互換っていうのは適切じゃないですよね。
それぞれに強みがあるから上位互換も下位互換もないと思います。
今はただ強化されたばかりだから使いこなせてなくて負けてる人も多いだけで、時間が経てばみんな慣れてくるだろうし決戦場のいい処理方法も見つかると思います。
自分の決戦場の入り方は、極ブためて新凸即撃ちからの極奥義か、空撃ち強行で新凸新銀を数発撃って頃合いをみて極奥義という感じでそこそこの勝率で勝ててます。特に強行に関しては最近対策されがちの終サスよりも安定してる(ATK10万超えみたいなのは除く)のでランカー向きの性能と言えるかもしれません。
ただ先にも言われてるようにCPダメくらいやすくてCPが半分以下になることも多々あるので、特攻期間が終わったらきついかもという印象でした。
前から思ってたんですがCPダメカットってカット率が低すぎるんですよね…CP盛りも視野に入れる必要があるかもしれません。
終ナルと終サスみたいに性能が拮抗してるキャラ同士の比較なら人それぞれの好みの問題であって仰ってることも最もなんですけど、youtubeやdiscordなど見ていても大多数の人がバリオンをそのレベルでは評価してないですし、防衛側からみても明らかに勝率が違うキャラ同士の比較なので序列ができてしまうのも仕方ないかなと思います。
例えばキャラランキング作る上でも比較は必要ですし、初心者にどのガシャ引いたほうがいいかって聞かれたら当然強いほうをすすめるわけですし。
ただどなたかも言ってたようにあくまで現時点での話なので、これから防衛環境が変わったりしてダメ無効が必須の環境になったりするようなことがあれば評価が変わることももちろんあると思います。
クリティカル時はダメージ1.5倍です
極奥義でも発生します
極奥義、奥義、忍術は全ての札にクリティカル率が記載されています。
そのクリティカル率にキャラステータスのクリティカル率とバフデバフを加減算した数値が最終的なクリティカル率になります。
「札記載CRI」+「ステータスCRI」±「バフorデバフ」=CRI