Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
断然初期の方が難しい
まず昔は今みたいに罠解除や罠感知できる術がなかったから、自分で罠がある位置を予測した上で通常攻撃で罠解除しなきゃいけないし、少しでも操作ミスったら竜巻で飛ばされて終わり
そしてデイダラとかシカマルみたいな初手で奥義使ってくるキャラが防衛でよく使われてて、そいつらの奥義喰らうと継続ダメージ(特大)が付与されてその時点でほぼ詰みだったからね
しかも今みたいに無敵付与とか状態異常無効付与持ってるキャラなんてほとんどいなかったし、それどころか普通のHP、CP回復ですら持ってるキャラは貴重だったから、道中ででダメージ喰らいすぎたら回復キャラが合流するまで待ってたりしないといけなかった
あとデイダラとシカマル意外にも、サラダの手裏剣、無印ナルトの影分身、カブトの毒、イタチの手裏剣とか、1発でも喰らえばほぼアウトの火力お化けな防衛キャラが沢山いたしやっぱ昔の方が魔境だったよ
7912さんと同じで初期の方が難しいと思います
奥義CTも60秒以上で要所以外や苦し紛れで奥義撃つとその後どうにもならなくなったり
防衛側も罠や設備の配置を1マスずらすだけで勝率変わったりと
難しい分、駆け引きだったり色々考えたり面白さは昔の方があったかな