雑談掲示板

書き込み(13427)

忍ボルの雑談掲示板です。
トーク内容は自由なのでお気軽にコメントしてください。

掲示板一覧

同盟募集掲示板 ガシャ掲示板
雑談掲示板 質問掲示板

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • アカウント売買目的の書き込み
  • 招待URLの書き込み

※上記に違反した投稿は削除する場合があります。

掲示板に書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

雑談掲示板(13427)
  • 3329. 匿名

    >>3327
    >後、もう一度同じ内容を更に噛み砕いて言うと、「別にキャラクターの魅力にフォーカスしていない」

    >>ミズキとかガトーみたいな絶対悪がBORUTO時代にもなると普通に強敵として出て来ると考えたら、世界観の補強という意味ではポジティブに解釈出来る
    >>NARUTOの世界観に奥行きを与えるよね、と言ってる

    >この二つをよく読んでもろて

    こう書いたのにまだ魅力の話で質問をするなんて、読解力が欠如しているのか、わざとそのふりをしているのか・・・
    作品が共有しているものの大きさを考えれば、殻のメンバーやイッシキのようなキャラの存在が世界観に奥行きをもたらすという前向きな見方だって出来る、と言ってるのが本気で分からないの?

    10
  • 3328. 匿名

    長文多いし流れぶった切って7代目カモれたときの貼るわ
    普段はカモられる
    BORUTOも見てみようかな

    8
  • 3327. 匿名

    >>3325
    別に絶対悪を否定しているわけではないですし、相対悪が魅力的で絶対悪が魅力ないなんて言ってないですよ
    絶対悪を描くにしてもカリスマ性だったり信念を持った魅力のあるキャラクターを作ることはできるでしょって話です

    それとも敢えて魅力のないキャラを作ることでNARUTOの敵キャラを際立たせて奥行きを作り出してるってことですか?

    そもそも「魅力がない」という話に対して「奥行きが出る」とリプするということはBORUTOの敵は「魅力がない」と思っているということですか?その上で奥行きが出るからそれでいいということですか?
    それとも「魅力はある」と考えているのですか?
    「ある」と考えているならそこは個人差なので議論はしません

    魅力にフォーカスしてないなら魅力の話をしているところにリプをするのはどういう意味があるのですか?自分が言いたいことを言ってるだけですか?
    長々とすみません

    9
  • 3326. 匿名

    >>3322
    後、もう一度同じ内容を更に噛み砕いて言うと、「別にキャラクターの魅力にフォーカスしていない」

    >ミズキとかガトーみたいな絶対悪がBORUTO時代にもなると普通に強敵として出て来ると考えたら、世界観の補強という意味ではポジティブに解釈出来る
    >NARUTOの世界観に奥行きを与えるよね、と言ってる

    この二つをよく読んでもろて

    9
  • 3325. 匿名

    >>3322
    それに対してこちらはNARUTOの世界観に奥行きを与えるよね、と言ってる
    実際BORUTOの時代に活躍するキャラクター達はそのデイダラや鬼鮫、サソリとも違う性格を与えられているし、その3人の上に積み上げられてもいるんだよね
    あからさまに悪い性質を与えられたキャラがいるからこそ、そうした”悪とまでは言い切れないキャラ”の魅力が引き立ちもする
    比較対象がいるからそうやって引き合いに出せるんだろう?

    10
  • 3324. 匿名

    アニメと関係ない話で申し訳ないけど、すげぇ神引きした

    12
  • 3323. 匿名

    綺麗な敵じゃ奥行き出ないから対極的な救いようのないクズ用意しても結局ぽっと出の宇宙人の掌の上でしたじゃあ魅力もクソもないわな

    1
  • 3322. 匿名

    >>3320
    元々BORUTOは面白いけど敵に魅力がないって話をしてますので

    別に可哀想だけがキャラを引き立てる演出じゃないと思いますよ
    最後まで芸術を追求したデイダラ、仲間殺しをしてきたけど最後は仲間を守るために死んだ鬼鮫、傀儡になったけど感情だけは無くせなかったサソリなどNARUTOはキャラそれぞれの感情が丁寧に描写されてて魅力的だし、作品の奥行きも十分出てたと思います

    11
  • 3321. 匿名

    木の葉の里のいじめは死人が出るほど、クーデターが起きかけるほど酷いというのに、ナルトの前に立ちはだかる敵だけ皆妙に心が綺麗なのは不自然だよな
    NARUTOの時点で敵の中に一人くらい救いようの無いクズが紛れてても良かった

    2
  • 3320. 匿名

    >>3318
    チンピラが魅力的かどうか?ではないんだよな
    NARUTOの世界観に奥行きを与えるよね、と言ってる
    ペイン可哀想、ペインを可哀想にしたオビト可哀想、オビトを可哀想にしたマダラ可哀想みたいなことをずっとやるのも良いが、それじゃキリがない上に「で、結局誰が悪いの?」となる
    真の悪人がいないと困るじゃん?
    それこそ「ダンゾウや二代目火影に原因があります、古くはカグヤが原因です」みたいな
    それを請け負ってくれるキャラその1と解釈すれば、物語全体としては悪くないでしょって話

    12
  • 3319. 匿名

    アニメでリアルなチンピラ見たいやつおる?

    それって需要ある?

    4
  • 3318. 匿名

    >>3317
    これはは個人の主観でしかないけど、リアルのチンピラを魅力的だと思ったことないからBORUTOの敵も魅力的に見えない、、、

    8
  • 3317. 匿名

    >>3307
    ミズキとかガトーみたいな絶対悪がBORUTO時代にもなると普通に強敵として出て来ると考えたら、世界観の補強という意味ではポジティブに解釈出来る
    リアルじゃない?殻のメンバーやイッシキみたいな身も蓋も無いチンピラって

    8
  • 3316. 匿名

    右も左も分からない20代前半の、何の実績も無い新人漫画家だった頃と、15年近くジャンプの売り上げに貢献し続け、殿堂入りほぼ間違い無しのベテラン漫画家じゃ、扱いが違うわな
    その証拠にサム8が打ち切りの憂き目に遭ってから、BORUTOはどんどんSF色を強めてる
    宇宙がどうの神がどうの、重粒子が、科学が、データの解凍が〜って、本当はサム8でやりたかったことでしょ
    編集にあれこれ口出しされた頃とはもう発言力が違う

    2
  • 3315. 匿名

    >>3314
    終わってないよ?

    俺達の戦いはまだこれからだ!

    2
  • 3314. 匿名

    >>3312
    今期終わったよ

    1
  • 3313. 匿名

    サム8は岸本本来の実力を示した 

    NARUTOを超えるどころかアニメ化すらしなかった

    2
  • 3312. 匿名

    あれ?
    今日BORUTOない?前回見忘れたけど何か言ってた?

    3
  • 3311. 匿名

    >>3305
    なんかそのコピペ持ち出して無駄に編集持ち上げる人多いけど、あくまで漫画って作者と編集の二人三脚で作るものだからどっちの功績とか言ってる時点でナンセンスだよ。
    0から1を生み出す(大まかなストーリーやキャラデザを作る)のが作者で、1を10にする(キャラの口調や細かい設定を修正する)のが編集の仕事って感じでそれぞれに役割があるわけだからどちらかが欠けてもダメだしどっちが上とか優劣もない。
    ていうか編集がそんなに万能ならこの世につまらない漫画なんて存在しないし、編集1人じゃ漫画は生まれないよ。
    岸本先生のアイディアと編集の修正力が合わさって初めてNARUTOという作品が生まれたのであって、編集1人でNARUTOレベルのヒット作作れるなら苦労しないわ笑

    7
  • 3310. 匿名

    そうは言っても最近はBORUTOも面白いですよ。
    同級生の馴れ合いみたいなのが苦手でしたが、今はハラハラする展開です。
    今日はアニメの日ですよ!

    2
×
×