Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
>後、もう一度同じ内容を更に噛み砕いて言うと、「別にキャラクターの魅力にフォーカスしていない」
>>ミズキとかガトーみたいな絶対悪がBORUTO時代にもなると普通に強敵として出て来ると考えたら、世界観の補強という意味ではポジティブに解釈出来る
>>NARUTOの世界観に奥行きを与えるよね、と言ってる
>この二つをよく読んでもろて
こう書いたのにまだ魅力の話で質問をするなんて、読解力が欠如しているのか、わざとそのふりをしているのか・・・
作品が共有しているものの大きさを考えれば、殻のメンバーやイッシキのようなキャラの存在が世界観に奥行きをもたらすという前向きな見方だって出来る、と言ってるのが本気で分からないの?
別に絶対悪を否定しているわけではないですし、相対悪が魅力的で絶対悪が魅力ないなんて言ってないですよ
絶対悪を描くにしてもカリスマ性だったり信念を持った魅力のあるキャラクターを作ることはできるでしょって話です
それとも敢えて魅力のないキャラを作ることでNARUTOの敵キャラを際立たせて奥行きを作り出してるってことですか?
そもそも「魅力がない」という話に対して「奥行きが出る」とリプするということはBORUTOの敵は「魅力がない」と思っているということですか?その上で奥行きが出るからそれでいいということですか?
それとも「魅力はある」と考えているのですか?
「ある」と考えているならそこは個人差なので議論はしません
魅力にフォーカスしてないなら魅力の話をしているところにリプをするのはどういう意味があるのですか?自分が言いたいことを言ってるだけですか?
長々とすみません
その書き込みに対して、そちらは
>これはは個人の主観でしかないけど、リアルのチンピラを魅力的だと思ったことないからBORUTOの敵も魅力的に見えない、、、
と返した以上、その言い訳は通じないよ
「(ミズキやガトーみたいな)絶対悪」と「(リアルな)身も蓋も無いチンピラ」というのは、あの文脈においてイコール
ちゃんと意味を理解して、そこに乗っかって、魅力的に見えないと否定した以上、そんな話してないも何も無い
何なら自分から寄ってってんじゃん?
奥行き云々にしても、
で説明してある上、これをしっかり意味を理解した上でしか出来ない返答をしたよね?NARUTOのキャラを例に挙げて、「奥行きが出てたと思う」と
いちいち言い訳がましいのは何なの?
そちらが勝手に対立意見だと勘違いしただけのことなのに、こちらに逆ギレしてる感じかな?